top of page







とは
コオロギスプーンとは、コオロギの粉末を原料にして
つくった食べられるスプーンです。
将来的に本当に昆虫食が主流になるかもしれない世代の
若者をメインターゲットにし、普段興味がなければ
気にすることのない昆虫食に気軽に触れるきっかけに
なってほしいと考え制作しました。
昆虫食というものが世界的に話題になりつつあるいま、このスプーンを使った、口にしたという体験が人々の
昆虫食に対する価値観や認識を変えるきっかけに
なればいいなと思います。

コオロギスプーンとは、コオロギの粉末を原料にしてつくった食べられるスプーンです。
将来的に本当に昆虫食が主流になるかもしれない世代の若者をメインターゲットにし、
普段興味がなければ気にすることのない昆虫食に気軽に触れるきっかけになってほしいと考え
制作しました。
昆虫食というものが世界的に話題になりつつあるいま、このスプーンを使った、口にした
という体験が人々の昆虫食に対する価値観や認識を変えるきっかけになればいいなと思います。
コオロギスプーンの使い方
1.スプーンとして使う
アイスクリームやプリンなどの
デザートを食べる際にふつうのデザートスプーンのように使っていただけます。
アイスクリームやプリンなどのデザートを食べる際に
ふつうのデザートスプーンのように使っていただけます。


とは

スプーンとして使ったあとは、ビスケットのように
スプーン自体も食べることができます。
アイスクリームなどをつければよりいっそうおいしく
召し上がっていただけます。

2.そのまま食べる
スプーンとして使ったあとは、
ビスケットのようにスプーン
自体も食べることができます。
アイスクリームなどをつければ
よりいっそうおいしく召し上がっていただけます。
仕様

材質
-
スプーン本体 / コオロギパウダー
-
パッケージ / 紙
サイズ
-
スプーン本体 / W73 × H20 × T3
-
パッケージの大きさ / W90 × H35
今回の卒業制作では、強度などの点からスプーンを実際にコオロギの粉末のみで
作ることは難しかったため、アクリル板を切り出したものにコオロギの粉末を
吹きつけてモックという形で完成させ
ました。
また、実際にこのスプーンを作る場合
には、焼成や高温高圧によるプレス成型による加工などを想定しています。


今回の卒業制作では、強度などの点からスプーンを実際にコオロギの
粉末のみで作ることは難しかったため、アクリル板を切り出したものに
コオロギの粉末を吹きつけてモックという形で完成させました。
また、実際にこのスプーンを作る場合には、焼成や高温高圧による
プレス成型による加工などを想定しています。
パッケージ
コオロギスプーンのパッケージは、手に取る人、
使う人が一番はじめに目に入る部分でいわば
第一印象のようなものです。
そこでパッケージは多くの人がもつ昆虫食への
不快感や嫌悪感をなるべく感じさせないように、
ポップでキャッチ―なイメージのパッケージの
デザインを目指しました。

コオロギスプーンのパッケージは、手に取る人、使う人が一番
はじめに目に入る部分でいわば第一印象のようなものです。
そこでパッケージは多くの人がもつ昆虫食への不快感や嫌悪感をなるべく感じさせないように、ポップでキャッチ―なイメージの
パッケージデザインを目指しました。
また、パッケージを開けるときは絆創膏(ばんそうこう)の包装紙をはがすようにめくって開封していただけます。
パッケージの内側にはコオロギスプーンの簡単な
概要と、こちらのホームページにとぶことができる
QRコードが印刷されています。

また、パッケージを開けるときは絆創膏(ばんそうこう)の包装紙をはがすようにめくって開封していただけます。
パッケージの内側にはコオロギスプーンの簡単な概要と、こちらの
ホームページにとぶことができるQRコードが印刷されています。
コオロギスプーン紹介動画
Thank you for your attention.
bottom of page